日常カテゴリは鬱々とした暗いものが多いのでご注意をば…
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ちょっと前に色々あった時にものすごくムシャクシャしてた。 いやいやいや。
m9(^Д^)
まぁいいや…買ったなら楽しまないと損。
修羅がなんかゲームとして成立してない('A`)
いや無印やったことないからわからないけど。
●趙雲
そして肝心の凌統…が……ヽ(冫、)ノ 達人と修羅の差が激しいですよねぇこれ。
ステルス処理落ちゲーって知ってて買ったんですけどね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ PR
昔のも細々とうpるとかいってどんくらいなんだろうか。
すいませんすいませんすいません('A`) 日付を見るとうpした詩のノートの書き出しが2002年なわけですが…。 6年前の詩かぁ。 この時自分がどんなだったかなんて思い出せないけど、なんか読んでると同じことばっかの繰り返しで、しかも真っ逆さまってかんじの内容なのばっかで。 なんかこのノートには異様にそんなのが眠っていたみたい。 いまから見るとうわあああああってのもあるけど、自分で生み出したものならやっぱりなにかの形で残したいかなとか、思ったりもするわけで。 ノートという自分だけの中じゃなくて、書いてる時はやっぱり誰かに知って欲しいというか、なにか…こう発信?したいという気にはなります。 どこかに、誰かの目に触れるところに置くことで、詩も何か別のものに生まれ変わっていくかなぁとか。 ちょっとずつ変化していくのかもしれないなぁとか。 自分だけの意味でなく、誰かの意味にもなったりしたら、それは望外の喜びなのです。 そんな風になるには足りないものが多すぎるのですが。
空しいなぁとか考えたりして。
返事のない会話はしないけれど、ひとりで何かに笑ったりはしてる。 共有できる人は、いない。 泣くこともあったけど、どうでもいいかな。 中学の時、このくらいで死ぬんだと思ってました。 だってどう考えても大学生の自分とか全然頭に浮かばなかったし、子供がいるとか、ましてや男の人と付き合うとか、自分がそんな風になってるってのがなんだか気持ち悪い気がして。 そんなのは相応しくない気がして。 先がないのは即ち死、ではないのだろうか。 無いってことは"無"なのだから希望も絶望も無い。 だから死ってことじゃないのかなぁ。 生きてるってなんだろう。 なんだろう。 緊張の糸が切れたみたいにだらけてます。 母が手を怪我したので一ヶ月、家事を全部引き受けていたのですが。
「楽しいことを考えよう」
と医者に言われました。 楽しいことってなんだろう? ストレス解消とかしてるかってきかれて、「ゲームは深夜に好きなようにやらせてくれている」と言ったら、身体を動かしたほうがいいって。 ゲームとかはじっとしてるからあんまりよくないみたい。 その時楽しいからゲームしてるのかなぁって考えてしまった。 というか、「楽しいこと」ってなんだろう。 よくわからない。 好きなものとかなら、たしかにある。 でも楽しいってよくわからない。 ゲームしてて笑うこともあるけど、あれは楽しいから笑ってるのかな。 のめり込む事は色々あるんだけど…小説だったりゲームも。 楽しい?ってきかれるとすぐに「うん」とは返事できない。 そういえば爪を噛むのは楽しいのかと親にきかれたこともあるけれど、別にあれは楽しい訳ではないきがする。 気がついたらやってるわけで。 髪の毛をやたら抜いてしまうのも、無意識というか、もう習慣なのかもしれないし。 楽しいってなんだろうか。 そういうのはよくわからない。 寂しいってのなら、わかるんだけど。 退屈、なにもすることがない、なにをしたらいいのかわからない、なにもしたくない。 そういうのなら、感じることはできる。 そんなことばっかり考えてちゃいかんと、医者は言っているんだろうなとは理解してるんだけども。 なんか面倒なんです。 もう、何かに関わることが恐くて。 どうやったらうまくいくかなぁって、考え出すと止まってしまうし、うまくいかなくなった時は言葉がでてこないし。 でも笑ったりするんです。 見たり聞いたりしたことが面白いから笑うのなら、それが楽しいってことなのかなぁ。 難しいですね。 |
Copyright
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Outskirts of this world
BLOG内の詩は無断転載、転用等しないで下さい。
お願いします。
|