日常カテゴリは鬱々とした暗いものが多いのでご注意をば…
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 えー…うちのPS2がついにお亡くなり?に……。 PR
半蔵が好きです、こんばんはw
って1ヶ月近く放置しててすいませんでした、いやマジで(泣) 薬が変わったりして、そしたら現実と夢の境目がわからなくなったりしてボーっとしてたりして。 でも最近はそういうこともなく。 ただ薬飲まないで眠気のままにまかせて寝てしまうと1時間おきにボンヤリと目が覚めてしまって、結局翌日?ずーっと眠くて何もできないって状態になってしまうのです。 眠くなるのはいいんですが、深い眠りを味わえない…。 身体も疲れますorz 放置するままにしてたら携帯HPの方がなんとも大変なことに。 トロイの木馬とかなんとか。 感染した方とかいらっしゃいません…よね?? とりあえずエキサイトにお詫びと一緒に詳細が載ってるのでチェックをしてみてください。 管理体制の不備、みたいなものなのでしょうか? サービス終了してしまうみたいですし、愛着あったので少し寂しいです。 マザー2のアイコンとかこっちでなんとか使っていきたいなぁ。 あ、そうそう。 首を痛めました、えらいことになってますw レントゲン撮ったらとりあえず筋痛めたとかって前に姿勢というか骨格がよろしくないのでMRIとって検査するらしいですww 骨とか潰れてたらどうしよう…。 いまのとこ手の痺れとかはないでのあまり心配はしてないのですが。 あ、そうそうw 戦国無双2猛将伝買いましたよ。 2ちゃんとかアマゾンとかのオクのレビュー見るとわかるかと思いますが、起動しなかったよっっっ!!11!!!1 うはwwwwwおkwwwwww 4000円返せwwwwwwww ってまぁ中古で買った50000型だし、でもまだ2年くらいなんだけどなぁ…。 クリーニングとかしたことなかったんで仕方ないのかな。 片面2層構造のディスクは地雷らしいので皆さん注意ですよ!w あああああ小次郎やりたかったのに…orz 無印やって憂さ晴らしてますw
友達と六本木に展覧会を観に行ったりしました。
ル・コルビュジエ展です、素晴らしかった。 あんなにたくさん「感じる」ことなんて最近なかったので家に帰っても余韻が消えないかんじでした。 他にも小さな個展を覗いてみたり、アクアリウムも偶然やっていたりと充実していました。 オススメなので是非足を運んでみてください。 そろそろ、どうにかしないと。 この身体はなんのためにあるのだろうと。 何も生み出さないこのわたしはなんのために在るのだろうと。 考えが止まらない。
発表会が昨日行われました。
なんとか、弾けました、あぁよかったorz いつまでたっても緊張するし手は震えるし、こればっかりは慣れないのです。 ピアノは好きです。 でもいまは何故だか向き合えない状態なのが歯がゆいです。 何かが狂い始めたのは何時からなんだろう? 思い出せません、原因もわかりません。 考えたらいけないのかもしれない、考えずにただ行動しろと。 そう周りの人間は言うのです。 そうできたらどれだけ楽だろう。 そうできたら悩まなくて済むだろうか? もうこんな曖昧でグダグダな自分がどうにかなるのだろうか? わからない…。 というわけでなんとか切り抜けた発表会。 いやしかし下手になってます。 練習できてないので。 ダメダメです。
無双OROCHIとかいうものを買ってしまったわけですよ。
うあああああああああw 忙しいのにこんなおもろいもの買ってしまってどうするんだわたし!!! いやぁ戦国と武器のシステムとか違うので面白いです。 三国はやったことないのでOROCHIで初めて使ったわけなんですが、なんかアクション入力のタイミングがシビアな気がします…。 なかなか思った技が出ない。 まぁあまり三国キャラは使わないんですが。 とりあえずお気に入りの半蔵と使いやすい幸村を強くして、あとは三国キャラは趙雲、曹丕、陸遜、孫策、小喬、凌統を育てました。 三国でお気に入りは、陸遜、小喬、凌統ってかんじです。 使いやすいってのと、あとは凌統は体術系アクションなのがいいですねー蹴りとかかっこいい。 まぁ下手なので激難だとすぐワッショイされたりするんですが…。 そんなこんなでピアノ弾きつつ暇を見つけてはOROCHIってます。 でもなんか疲れててネットには向き合えない状態です。 そこまでの気力がない…。 更新滞ってるのばっかだ; しかしもひとつのサイトもなんとか完成させないとなので。 素敵なテンプレートサイト様をまたも発見してしまったのですよ。 てことでタイトルは凌統の無双奥義の時のセリフ。 ピンチになるとすぐ発動するのでけっこうな頻度で聴いてますw あと「邪魔だっての!」もw アーツ2面白い。 |
Copyright
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Outskirts of this world
BLOG内の詩は無断転載、転用等しないで下さい。
お願いします。
|